企業情報
弊社の企業理念・沿革などをお知らせいたします。
-
ごあいさつ
株式会社日本海コンピュータシステム
代表取締役社長 石井 修一私ども日本海コンピュータシステムは1989年(平成元年)6月に新潟県の荒川町に誕生しました。
以来、IT(情報技術)事業を通じ、地域社会に貢献する企業を掲げお客様に使って頂ける、喜んで頂けるシステム開発を心掛け、情報化社会の構築及び地域社会に対して微力ながら貢献しております。
その結果、お客様の支えもあり、2014年(平成26年)6月には創立25周年を迎える事が出来ました。
25年間支えてくれたお客様への感謝を込めて、今後もお客様に品質の良いシステム提供、使いやすいシステムの提案を心掛けていく所存であります。
そのためにも
1. 常に質の高い技術の習得と発展を心掛け、お客さまに高い信頼を得ること。
2. 常に自己を革新することに積極的であり、他人を思う気持ちを大切にし、良識ある人間形成を標榜すること。
そして、社員ともども企業人としての使命を充分に認識し、情報化社会の更なる発展のため、貢献できるよう努力を積み重ねて参る所存であります。
なにとぞ、変わらぬご支援ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
-
会社概要
- 社名
- 株式会社 日本海コンピュータシステム
- 設立年月
- 1989年6月
- 資本金
- 1,000万円
- 役員
- 代表取締役社長:石井 修一
常務取締役:板垣 英樹 - 取引銀行
- 第四銀行 坂町支店
- 従業員数
- 23名
- 住所
- 〒959-3132 新潟県村上市坂町2403-14
TEL:0254-62-5352
FAX:0254-62-1452
- info@nihonkai-cs.co.jp
-
沿革
- 平成元年6月
- 株式会社 日立情報通信エンジニアリング(旧、日立CE)の地方展開会社として設立
- 平成2年3月
- 特定労働者派遣事業認可(特15-140003)
- 平成2年3月
- 事業所を神奈川県秦野市(日立CE内)に新設
- 平成3年4月
- 資本金を1,000万円に増資
- 平成5年3月
- 本社事業所をJR坂町駅2階へ移転、本社での地元事業開始
- 平成5年11月
- 荒川町立荒川中学校に「日立パソコン教育支援システム」納入
- 平成9年7月
- 新潟開発センター(新潟市天神)に開設
- 平成11年6月
- パソコンスクール(坂町駅前)に開校
- 平成12年3月
- 新潟開発センター機能を本社事業所に統合
- 平成12年4月
- 神奈川事業所を神奈川県足柄上郡中井町(日立情報通信エンジニアリング 中井開発センター内)に移設
- 平成13年5月
- 本社社屋竣工、本社事業所を移転
- 平成22年4月
- 神奈川事業所を神奈川県秦野市へ移設
- 平成27年3月
- 神奈川事業所機能を本社事業所に統合
- 平成28年1月
- プライバシーマークを取得
- 平成29年1月
- 労働者派遣事業許可(派15-300177)
-
当社理念
当社社員は、当社がはたすべき、使命と役割を十分に認識し、将来にわたり発展を続けて行くことを目的として、ここに会社の目標と基本理念を定める。
当社の目標
1.コンピュータソフト及びハードの高度技術を習得し、発展させ地元で自立を図り、地域社会に貢献する。
2.日立の信頼にたる会社となり、日立の協力会社の一員としての誇りと責任を持ち、良きパートナーとして発展、前進する。
3.自主技術及び自主製品の開発を通じ人生の喜びと生きがいを持ち、ひいては、社員一人ひとりの生活向上の為、力の限りを尽くす。
基本理念
目標を達成する為に最も大切な事は、人の『和』である。喜び、悲しみ、苦しみを共に味わい、信じあう処に人間としての成長があり、ひいては、社会の発展がある。
『和』『誠』『創造と挑戦』を当社の基本的精神とし、優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献することを基本理念とする。
-
アクセス
JR羽越線「坂町駅」より駅徒歩5分
-
労働者派遣事業
- 許可番号
- 派15-300177
- 許可年月日
- 平成29年1月1日
- マージン率
- 派遣法に基づき当社での派遣マージン率を公開いたします。
43.5%